top of page

『セロトニン』と腸の関係


人間の情緒に影響するホルモンで

セロトニンという物質があります。

幸福感との関連があることから

『幸せホルモン』とも呼ばれています。


実は、セロトニンの9割が腸管で作られているのをご存知でしょうか?


セロトニンには、腸管のぜん動運動を活発にしたり、自律神経のバランスを整えて、心を前向きにしたりする作用があるとされています。

また興奮物質であるノルアドレナリンや、ドーパミンの暴走を抑える効果があるため、イライラなどを起こしにくくなります。

心の健康と腸内環境は密接に繋がりがあると考えられています。


腸内環境は『精神の安定』にも大きな影響を与えるので、バランスの良い食生活を心がけていきましょう!


 
 
 

コメント


お問い合わせ shishira0708@yahoo.co.jp     0467-47-7009​​
神奈川県鎌倉市大船1−22−2つるやビル4F
  • ライン
  • Instagram

​2019 shishira beauty inc

bottom of page